木の魅力
2009年 04月 20日
〜佐賀の家づくり〜
2009/4/20
今日明日と雨の予報。
午前中の間に、1箇所目の米杉張りが完了してました。

午後からは、雲行きが怪しい中、2箇所目の米杉張りの
段取りに入ってます。

おそらく夕方くらいから、雨が降るでしょう。
雨が降れば内部の壁、天井の工事になる予定です。
道行く小学生達も、現場が気になるようで、
工事看板も見てくれてるようです。
子供達の目には、どのように写るのか楽しみです。
そして、やはり木の外壁は、目に留まるようです。
木という素材には、皆魅力を感じるのでしょう。
木には、人々を和ませ、あたたかく、やさしく感じる効果が
あると思います。『自然素材=体にいい』という
方程式が記憶の中にすり込まれているのでしょうか。
日本人にとって、木は身近な存在で、
昔から使われてきています。プラスティックのように、
汚れたり、割れたりしたら、魅力を失うのでは無く、
むしろ逆に味わい深くなり魅力が増します。
特に木だけに固守しているわけでは無いのですが、
木は好きな素材のひとつです。
構造材も含めたら、かなりの割合で木を使っています。
扱いやすさも魅力のひとつなのでしょう。
最近もっともっと木の事について知りたくなってきました。
大工さん達が木に精通しているように、設計者も、もっともっと
知っておくべきなのでしょう。
※『我が家のできるまで』をクリックしたら、我が家のできるまでだけを
集めて見る事ができます。(建築家による自邸のデザイン日記)
人気ブログランキングへ投票
ワンクリックご協力お願いします!!