木材の個性。

木材の個性。_f0176239_12291027.jpg
木材の個性。_f0176239_12291020.jpg
木材の個性。_f0176239_12291001.jpg
なじむ家の木材検査を行いました。検査と言うよりは、工務店さん(福田建設)を信頼しているからこその、家の骨格になる柱と顔わせに行った感覚に近いですね。木にはそぜぞれ個性があって、同じものはありません。人間と一緒で、一人一人が力を合わせて寄り添うことで、ひとつの建築(住まい)になります。
木材の個性。_f0176239_12291183.jpg
木材の個性。_f0176239_12291066.jpg
木材の個性。_f0176239_12291176.jpg
現在の木造住宅は、プレカットと言って工場で木材を仕入れて機械で加工して現場で組み立てるというプロセスです。昔のように大工さんが木材を仕入れて、手刻みして現場で創り上げる工程は最近ではとても少なくなりました。今回もプレカット(工場)で加工することにしていますが、木材は工務店さんが仕入れることになりました。熟練の目で選び、この写真のように工務店さんの工場で自然乾燥をしています。現在のプレカットの工程では、KD材と言って機械で急激に乾燥させたものがほとんどなので、そこは工務店さんのこだわりで、自然乾燥です。1本1本、木が生き生きとしているようにも見えますね。役者は揃いました。あとは、現地で基礎工事を行い工場で加工を行い、いよいよ建ち家を迎えることになります。とても楽しみでなりません。

by h-miya29 | 2021-03-08 19:28 | 現場(設計監理)

小さな建築家の唄/ミヤザキヒロシ


by h-miya29