このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2009年 03月 06日
我が家のできるまで vol.93 2009/3/6 今日も天気は回復。とうとう基礎の型枠が外れました。 ...
2009年 03月 04日
我が家のできるまで vol.92 2009/3/4 今日は現場の方は養生期間です。 工務店さんと軒樋...
2009年 03月 03日
我が家のできるまで vol.91 2009/3/3 今日は一日雨の予報だったのですが、少し晴れ間も見えて、...
2009年 03月 02日
我が家のできるまで vol.90 2009/3/2 今日はけっこういい天気。ベースの片枠も外れて、 基礎...
2009年 02月 28日
我が家のできるまで vol.89 2009/2/28 今日はおかげさまで曇りから晴れ間が見えるまでに。 ...
2009年 02月 27日
我が家のできるまで vol.88 2009/2/27 小雨まじりの中、配筋工事。 今日はポーチ部分のコン...
2009年 02月 26日
我が家のできるまで vol.87 2009/2/26 本日は午後になるにつれて晴れてきました。 配筋...
2009年 02月 25日
我が家のできるまで vol.86 2009/2/25 今日は雨の降る確率が高かったのですが、 なんとか降...
2009年 02月 24日
我が家のできるまで vol.85 2009/2/24 本日は仮想棟上げ!? ってな感じで、工務店さん...
2009年 02月 23日
我が家のできるまで vol.84 2009/2/23 現場の方は、今日から根切り開始。 昨日の日曜日...
2009年 02月 21日
我が家のできるまで vol.83 2009/2/21 今日は、設備配管の埋設工事。 とその前に、柱芯のず...
2009年 02月 20日
我が家のできるまで vol.82 2009/2/20 昨日のうちにできている遣り方のチェックに行きました。...
2009年 02月 19日
我が家のできるまで vol.81 2009/2/19 今日は午後から雨。 杉丸太の地盤補強が終わり、...
2009年 02月 18日
我が家のできるまで vol.80 2009/2/18 本日、杉丸太の地盤補強でした。 今までは、杭打...
2009年 02月 17日
我が家のできるまで vol.79 2009/2/17 明日の杭打ちの前に、地縄張り検査(建物の位置出し)を...
2009年 02月 16日
我が家のできるまで vol.78 2009/2/16 いよいよ杭を打つ日が18日と迫っている中、 実は以...
2009年 02月 10日
我が家のできるまで vol.77 2009/2/10 今日は夕方から、仮の地縄張り検査をしました。 ...
2009年 02月 08日
我が家のできるまで vol.76 2009/2/8 本日は晴天なり。 地鎮祭を行いました。 と...
2009年 02月 05日
我が家のできるまで vol.75 2009/2/5 家が建つころには、夏が近付き過ごしやすい気候だろう。 ...
2009年 02月 03日
我が家のできるまで vol.74 2009/2/3 いよいよ地鎮祭の日取りが決定した。 2月8日の日...
小さな建築家の唄/ミヤザキヒロシ
人をつつむ形。 2013/2/7 ...
コノミノイエ完成見学会。 コノミノイエ完成見学会に...
外壁の吹き付けも完了です。 コノミノイエも外壁吹き付...
patinahouse竣工。 patinahouseご...
コノミノイエ祝い上棟。 雨予報でしたが、朝から快...
コノミノイエも着工しています。 私たちと好みが近いお施主...
『暮らしの窓辺』小さな座談会。 『暮らしの窓辺』小さな座...
2023あけましておめでとうございます。 2023あけましておめで...
ぼくらのほし(地球)/macaroni. とても素晴らしいことに度...
『GREEje...』グリージェ。 2015/9/11八幡小...