このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 01月 23日
土地の引き渡しがもう少し先なので、じっくりじっくり進んでいるpatinahouseも模型が完成し、詳細のお打ち合わ...
2022年 01月 22日
もともと水害の多い地域のリノベーションで、1階の床を浮かせるコンセプトから始まった『浮床の家』も予算などの関係でフ...
24回目の結婚記念日。24年も一緒にいるといろいろいろいろありますね。子供たちもおかげさまで健康に育ってくれて、何...
2022年 01月 14日
小さな車チンクエチェント vol.7先日のオイル交換。いつものトミタオートさんで。空色のチンクエチェントに乗り出し...
2021年 10月 13日
先日は、『なじむ家』配信ライブ内覧会をご視聴いただきありがとうございました!今回の内覧会の開催にあたり、ご理解いた...
2021年 10月 04日
『なじむ家』無事にお引き渡しをする事ができました。まずは、私たちの住宅建築に対する考え方に共感していただき、私たち...
2021年 09月 21日
息子とサッカーと。いつかの幸せな休日。------★人生2回目の大きな椎間板ヘルニアからの復帰の覚書。2021年9...
2021年 09月 19日
『なじむ家』のお施主さまとは、土地探しの段階からじっくりじっくりこれからの住まいのことをお話ししてきました。どこに...
2021年 08月 17日
本日も雨です。進行中の現場確認(現場はお休み)に行きました。水害が深刻な地域ですので、いろんな工夫をしています。地...
2021年 07月 13日
とても素晴らしいことに度重なるご縁に恵まれて、なんとmacaroni.でつくった応援歌『ぼくらのほし(地球)』が佐...
2021年 07月 10日
大雨の予報の最中、雨の隙間をぬって足場解体前のチェックに屋根の上に登りました。いつもとは違う角度からの確認もとても...
2021年 06月 30日
ここんとこ休みなく仕事モードだったので、束の間のオフタイム。ここ最近生活が1キロ圏内。風の音や太陽の光に加えて音楽...
2021年 06月 25日
先日塗装屋さんが入り、レッドシダーの板壁に木材保護塗料を塗ってもらいました。延焼ラインにかかる部分もあるので防火認...
2021年 06月 22日
今日のまかない vol.25小さな仕事場のある暮らしを実践している私たちのランチは、ほぼまかないです。今日は、あま...
2021年 06月 19日
なじむ家の現場では、いよいよ床張り工事開始です。今回採用したのは北海道産のタモです。とても木目が美しく優しい表情を...
2021年 06月 17日
最近は割と早起きなので、朝飯前に近くの散歩道をウォーキングアンドジョグしてみました。舗装工事も完了していて段差もな...
2021年 06月 14日
とある現場からの帰り道、散歩にて。電話でのやりとりだけではどうしても行き違いなどが気になるので、やっぱり現場に通う...
2021年 06月 13日
先日の床柱のなぐり仕上げがとてもカッコ良く出来てました。棟梁による手仕事。回を重ねるごとに熟練された出来栄えになっ...
2021年 06月 12日
先日は、いつもお声かけいただいている九州国際高等学園( @kyukoku_saga )のオープンキャンパスにてペイ...
2021年 06月 05日
先日の大工さん。エムデザインスタジオ定番の床柱である杉の木をなぐり仕上げする前の鉋がけ。木目もとても綺麗ですね。そ...
小さな建築家の唄/ミヤザキヒロシ
普通でちょうどいい。 【人々が目を瞠り、誰もが...
竣工してから3年。 竣工してから3年経った公...
笑顔。 2015/4/21 ...
小宇宙。 2015/3/24 ...
南へ向かう道。 小さな車チンクエチェント...
はるうらら。 小さな車チンクエチェント...
ぶどうの木クリニックロビーコンサート。 #Repost @mac...
かたち。 2015/5/1 ...
唐津シーサイドキャンプ2022。 行ってきました唐津シーサ...
4人の子供たち。 2015/8/7昨日は、...